[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
A 「よぉB。肩揉んでやろうか?」
B 「何だいきなり。君がそんなに気が利くなんて、一体何を企んでいる?」
A 「いや、やっぱ老人は労らんとなァと思っ」
ガッ(蹴りを繰り出すB、それを腕をクロスして防ぐA)
A 「(顔を引きつらせ)い・・・・・いきなり何するのかな~?B君・・・・。」
B 「貴様~・・・・誰が老人だァ!?」
A 「今日って、2002(平成14)年までは『敬老の日』だったんだよな。」
B 「おい、A!答えろ!!」
A 「でも、祝日法の改正で「敬老の日」は毎年9月第3月曜に変わって、今までの『敬老の
日』を記念として残す為に『老人の日』が制定されたっつー訳だ。」
B 「人の話聞いとんのか!?」
A 「国民の老人の福祉についての関心や理解をもっと深めて、老人には自らの生活向上
に努める意欲を促す日、らしいぜ?」
B 「おい、人をおちょくるのも大概に・・・っ!」
A 「因みに?」
B 「へ?」
A 「ち・な・み・に?」
B 「(とてつもなく不服そうに)・・・・・・・・・・・因みに、1964(昭和39)年と1965(昭和40)年
の2年のみ、この『老人の日』という名称で国民の休日だったそうだ。」
A 「よっ!雑学王!」
B 「何が“雑学王”だ、今まで散々無視しとったクセに急におだておって・・・・。」
A 「や、自分のやるべき事を思い出しただけ。」
B 「やるべき事ォ?」
A 「『老人の日』だから、老人の方には敬意をという・・・・・・。」
B 「だから、誰が老人だアアァァ!!(怒)」
どうもコンバンハ。
面堂にハマり過ぎたあまり、昔出た「サンデーグラフィック」なる本を死に物狂いで探し中の夏祥です。それが何か?(ニッコリ)
「今日は何の日紹介コーナー(命名?)」は、上記のような感じで毎日繰り広げていこうと思います。
いつまで管理人が飽きずにやれるかがミソですな・・・・・。
そーいえば、今週(つーか、来週?)は月曜が休日なので、ジャンプは今日発売でしたね!
私は9時半からバイトだったので、バイト前にいつも家に届けてもらっている本屋さんに行って、取ってきました。
バイトは7時終わりだから、辛かったですよ~。10時間ほど。
だって、バイトは本屋だから、目の前にジャンプがあるのに読めねエエェェ!みたいな。
チラっと読もうかな~とか思ったりしちゃったりしたんですが(ちゃんと仕事しろ)、今日は何故か忙しくて・・・・。
何で?今日、何かあんの?連休の一番最初の日だから?
まあともかく、家に帰るまで読めなかった訳ですよ。
で、帰ってきて早速ジャンプを開いてみる。
そしてまず思った事。
『銀魂』、銀さんカラーかっけええぇぇっ!!(表紙ではなく、巻頭のカラーの方ね)
しばらく爺銀さんだったから、久々にメチャクチャカッコイイ銀さんを見れた気がして大満足です。
本編でも、ちゃんといつも通りの姿に戻ったしね。ヅラも一緒に。
次回でやっと浦島太郎的ストーリーは終わりの模様。
どう収拾をつけるのか楽しみです♪
『BLEACH』のネルちゃんも、これまた美人に変身遂げましたねー。
いや、元々の姿がああだったのか?ちっさい方ではなく、美人な方が本当のネルだったのか。
しかもむちゃくちゃ強ェ。何だアレ。『3』だし。
こっちの展開も見逃せませんな~。
途中で、アレ?『ワンピ』は?とか思ったんですが。
最後の目次のページに、「作者急病の為」休載との事で。大丈夫!?尾田センセー!!
しかも、次号は巻頭カラーになってるよ『ワンピ』。今週休んだのに、平気なのか?
『Dグレ』も再開はまだだし、今週号も楽しかったけど、私的には微妙に物足りない感じでした・・・・。
ぅおおおお、そーいや明日は電凹だ!!
コハナちゃんだ!一体どんな登場の仕方するんだろう。すっげ楽しみに待ちます。
・・・・あ!出来れば、ウラの出番が多いと尚良かとですたい。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |